日没

東京はクリームソーダの街らしい

記憶

・8月

線路沿いの神社が隠れ家だった。お社の裏の縁側のようなところに腰を下ろすと目の前には線路があって、電車は2.3分おきに通り過ぎた。長いことそこで何をするでもなくぼんやりしていたが、やがて手持ちぶさたになって古本屋で買った江國香織の「なつのひかり」を読んだり、「16時54分のすべて」という曲を聴いたりしていた。2時間ほどそこに居たがその間お参りに来たのは2人だけだった。電車は何本通り過ぎたか憶えていない。時折上のほうからパチッと音がして、地面にポッと叩きつける音だけが響きわたった。何かの実のようだ ということだけが分かり、空はずっと曇っていて、夏とは思えないほどの寒さだった。

“  とじた夏を囲む文庫本

 青春の残り香を吸った

 17才のまどろみの果てには

 嬉しさも悲しさもない  ”

憶えてしまった歌詞、ビニール傘片手に15時24分。

 

・9月

車屋でつまらなそうに働く少女が花に水をあげていた。外は夏だった。8月の日記をひとつも描かなかったことをすごく後悔している、という書き出しでブログを書いていたがそれすら書き終えることができず、ベランダの朝顔は呆気なく枯れた。見たことがある景色が急に音をたてて煌めいたり、見たことがないはずの景色が妙に懐かしく思えたりすることはきっと誰しもあることだって思うんだよ。夜のどこまでも続く地面も、何物かも分からない大きい電波塔も、さっき降った雨で湿ったはずの茂みも。

“  ここは楽園じゃない

 だけど 

 描ける限りの

 夢の中  ”

甘くした海水みたいな味がするサイダーを飲みながら泣いた。誰もいないね って何回でも言いたいよ、信号を待つ君に。

 

・10月

朝起きて電車に乗る。扉のほんの少しの隙間から漏れる強烈な朝日を美しいと思う。線路に反射する光は魚みたいに追いかけてくるから、わたしは、わたしは。

“  秋口の風が愛しいくらい

 そして むなしい

 朝が来て

 おだやかなままでは いられなくなって  ”

遅れる電車。音のない耳。空っぽの切符。

 

・11月

昔々のことだけど、兄ちゃんによく数学を教えてもらってた。わたしの部屋まで呼びよせて隣に座らせて半ば強引にだ。兄ちゃんは数学が得意だったし図を描いたりして教えるのがとても上手かった。力を抜いてスラスラ薄く描く兄ちゃんの字は、なんだかすごく好きだった。たったそんなことが、忘れられないでいるな。

“  遠くなる

 遠くなる

 だけど

 ひきよせる  ”